夏の熱中症対策には、携帯扇風機がおすすめです。
特に便利なのが、首にかけるだけで使える「首かけ扇風機」です。
通勤や買い物・オフィスで使用するだけでなく、自宅でも家庭菜園や外仕事、お風呂上がりでも手軽に使えるメリットがあります。
ただ、充電式や乾電池式、USBタイプなどの違いがあって選べないという方も多いと思います。
そこでこの記事では、首かけ扇風機の選び方を解説した上で人気モデル・おすすめのアイテムを紹介していきます。
是非参考にしてくださいね。
- 首かけ扇風機ってどうやって選んだらいいの?
- 首かけ扇風機の人気商品ってどれ?
- 話題の熱中症対策グッズが知りたい
そんなあなたの疑問を解決します!
首かけ扇風機の選び方
1:羽根あり・羽根なしで選ぼう
首かけ扇風機は、大きくわけて「羽根あり・羽根なし」タイプがあります。
羽根ありタイプは、よくある扇風機型のタイプで「ブレードレス」とも呼ばれます。
デザインや安全面で選ぶなら、断然羽根なしタイプがおすすです。
2:電源方式で選ぼう
首かけ扇風機のメリットは、手軽に首にかけられるところです。
充電式・乾電池式がありますが、おすすめは充電式です。
3時間程度の充電で6時間以上連続利用できるタイプがおすすめです。
3:便利機能で選ぼう
扇風機の中には、ネック部分にも送風するものや、ミストを出すものなど便利機能があって選ぶのも楽しいですよね。
僕がおすすめする機能は…
- 手軽に向きが変えられる機能
- 風力調整ができるもの
- 充電機能付きのもの
- ネックにも送風できるもの
- 会話できるほど静かなもの
この5つの条件で、おすすめの首かけ扇風機を紹介しています。
首かけ扇風機のおすすめランキング
1:【FLEX】首かけ扇風機(羽根なし)
FLEXの首かけ扇風機(羽根なし)は、ヘッドホンのようなデザインだからとってもおしゃれ。
通勤途中につけても違和感はなく使えます。
2時間で満充電できるのも使い勝手がいいのもポイント!
2:Aokeou首かけ扇風機
首回りにも冷却素子があるので、首にかけるだけで冷たさを感じることができる首かけ扇風機。
1800mAhリチウムポリマー電池を内蔵しているので、充電後4〜8時間連続利用することができます。
3:【首かけ·卓上兼用】Cevapro
Cevaproは、360度調整ができるので首かけだけでなく、卓上に置いて使うことも可能です。
風量は3段階設定が可能。
2000mAh大容量18650リチウムバッテリー内蔵だから、充電3Hで最大8時間連続作動可能。
特筆すべきは、USB充電式だから、充電しながらの使用できます。
オフィスでは充電しながら使用し、帰社時にはそのまま利用できるので経済的。
4:SANYEEの首下げ・腰ベルト扇風機
SANYEEの首下げ・腰ベルト扇風機は、大容量4000mAhのリチウムバッテリーを内蔵しているので、最大12時間連続作動します。
風量は3段階から設定できます。
首にかけるのもよし、ベルトに固定して服の中に送風することもできます。
普段着が空調服にも使えるとサラリーマンに人気があります。
5:SmoatcのUSB充電式首かけ扇風機
Smoatcの首かけ扇風機は、USB対応の1800mAhリチウムポリマー電池を内蔵。
自由に変形できるから、小さな子供から大人まで最適なサイズで使えます。
連続可能目安は、3時間で最大6時間連続使用できます。
首かけ扇風機と合わせて持ちたいアイテム3選
モバイルバッテリー
首かけ扇風機は基本的に充電して利用しますが、使っている途中で電池切れ…ということもあります。
せっかく持っているのに電源切れで使えないなんて事が内容に、モバイルバッテリーを持ち歩きましょう。
冷感・ひんやりスプレー
冷感・ひんやりスプレーをすると、キンと冷たく感じますよね。
さらに風を浴びるとキンと冷たさが倍増します。
首かけ扇風機をつけるときに、冷感・ひんやりスプレーを使用するとほんとひんやり感じる事間違いなし!です。
冷感・ひんやりタオル
冷感・ひんやりスプレーがあれば十分ですが、スプレーできないような服もあります。
そんな時には、冷感・ひんやりタオルがおすすめ!
ひんやりタオルの受けから風を当てると、とっても気持ちいのでぜひやってみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、「首かけ扇風機のおすすめランキング!汗ばむ夏の熱中症対策に人気の理由とは?」について解説しました。
夏にセンスやうちわを持ち歩いていたのは、もう古い!
今は、手軽に涼しい風を感じられる首かけ扇風機がおすすめです。
通勤だけでなく、家庭菜園やお風呂上がりなど、自宅でも十分活用でてとても便利です。
是非、使ってみてくださいね。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでギンちゃんをフォローしよう!
Follow @GINIZM111