やりたい事リストを大人が書いて意味あるの?って感じている人って意外と多いですよね。でもこれだけは知ってください。書かないなんてもったいない!
今回は、世界中で活用されているやりたい事リストを作って、充実したバイクライフを過ごすために役立つを方法を紹介しています。
もくじ
バイク人生でやりたい事リスト80を描いてみました
やりたい事リストってなに?
やりたい事リストは、ビジネスで使うToDoリストや、1日の業務進行確認のために作るチェックリストの未来版のようなものです。
僕は毎年12月に、やりたい事リスト80を作っています。今年1年を振り返り、添削した後に、また来年やりたいこと、5年以内に達成したい事、死ぬまでに達成したい事を書いています。そしてそれを手帳に書き込み、常に持ち歩いています。
やりたい事リストって効果あるの!?
やりたい事リスト作って手帳に書いていると、見た人からそれ何?意味あるの?ってよく聞かれます。
変わったことしていると、やっぱり気になるんですね。僕は正直にこう答えます。
驚くほど達成しています!って。
もちろん書いたけれど途中で興味なくなっていらない!ってなることもありますが、書いたことは、自然と達成できるんですよね。どうしてかはわかりませんが、やりたいけどまだできていないと、心の何処かで引っかかるんですよね。まだやれてない…
その引っ掛かりが目標達成のきっかけになるのかな?やらなくちゃ!って。
次に目標リストを立てるようになったきっかけを紹介します。
きっかけは「最高の人生の見つけ方」に共感
僕がやりたい事リストを作り始めたのは、「最高の人生の見つけ方」という映画を読んだことがきっかけです。映画の中で、余命半年を申告されてから、死ぬまでに達成したいことリストを作り、1つ1つやって行く姿に感動したと同時に、目標をもつ大切さを感じました。どうして生きているうちにしなかったんだろう?って。
もしも元気なうちにやりたい事リストアップしていたら、諦めてたことがどれだけ現実のものにできるのだろうか?って。
これが僕がやりたい事リストを始めたきっかけです。
最高の人生の見つけ方/Blu-ray Disc/CWBA-Y17638
やりたい事リストの作り方
やりたい事リストって意外と難しい
やりたい事リストは、やりたい事をただ書くだけなので、とても簡単に思うかもしれません。でも実際書いてみようとペンを持ったものの…出てこない!って方も多いはず。
実際、僕もそうでした。
やりたい事って、常日頃から考えていないと浮かばないんです。
そんな時に役立った本を紹介します。
やりたい事リストを活用したい人向けおすすめ書籍
人生の100のリスト
ロバート・ハリスの生き方に刺激を受けました!まずはこの1冊から
9割夢がかなう宝地図の秘密
宝地図といえば、望月さん。ただやりたい事リストを作っても…という方に特におすすめでう。ビジネスマンなら一読する価値あり!
マインドマップではみていきましょう!
アイディアを広めるなら「マインドマップ」は、欠かせません!マインドマップって何!?という方に、是非とも読んで欲しい1冊です。
それでは、僕の人生で達成したい100リストを紹介してきます!これを見るだけで、どんな人間になりたいのか?僕の頭の中がバレバレですよね(笑)
なので、少し恥ずかしいですけど。
バイク人生で達成したい80リスト
【見分け方:達成・実行中】
- BMW R nine T racerに乗る
- BMW R nine T racerにフェンダーレスキットをつける
- BMW R nine T racerをHID化する
- BMW R nine T racerにタンデムフレーム・シートをつける
- BMW R nine T racerのウィンカーをLEDウィンカーに変える
- BMW R nine T racerにスマホホルダーをつける
- BMW R nine T racerのマフラーをカスタムする
- ソーラー充電器でバッテリー上がりを防ぐ
- しまなみ街道を走る
- 蒜山にツーリングにいく
- 宮崎県の日南海岸を走る
- 大分県ミルクロードを走る
- ライダースカフェ 「ゼロベース」に行く
- 北海道ツーリングにいく
- エンデューロの試合にでる
- 林道ツーリングをする
- 嫁さんとタンデムツーリングする
- ドカティ900SSベベルの黒金を買う
- カワサキZ1000MK-2に乗る
- ハーレーウルトラCVOリミテッドに乗る
- ガレージハウスを建てる
- バイカーズカフェを作る
- バイクで日本一周をしてみる
- バイクで九州一周する
- ジムカーナをやってみる
- 嫁さんとツーリングに行く
- トライアルバイクに乗ってみる
- ドカティスポーツ1000Sに乗る
- サーキットで走る
- バイクモトカーナに出る
- 大型バイクの免許を取る
- ライダーズカフェレストランMACHⅢにいく
- バイカーズカフェ 虎亀(コガメ)に行く
- Route-176 CAFE 我風に行く
- 神戸ライダースカフェ(KOBE Riders CAFE )にいく
- HEROES(ヒーローズ)【加古川・ライダースカフェ】に行く
- ROUTE 65(加古川)に行く
- ACE Cafe LONDONに行く
- 無事故無違反を継続する
- バイク友達を作る
- Youtubeを始める
- バイクブログを始める
- ツーリングイベントに参加する
- バイク雑誌に乗る
- レストアをする
- ウイリーをする
- タイヤの端まで使って走る
- GOPROを買って動画撮影する
- BMW GS1200に乗る
- バイクイベントに参加する
- 鈴鹿八耐ロードレースを観に行く
- バイクで伊勢神宮に参拝に行く
- バイクでレインボーブリッジを走る
- バイクの八の字をうまくする
- バイクのインカムで通話しながらツーリングする
- バイクで一人旅する
- バイクのナンバープレート「111」を取得する
- コーナリングのコツを掴んでうまくなる
- 渋滞をすり抜けしてみる
- バイクで旅をする
- バイクミーティングに参加する
- バイクモーターショーに参加する
- 2サイクルのバイクに乗ってみる
- 芸能人バイカーとツーリングする
- ブログランキング「バイクツーリング日記」でトップ10入りする
- ブログ村バイクブログラインキングでトップ10入りする
- バイクブログのGINIZMで100記事達成する
- バイクブログのGINIZMで200記事達成する
- バイクブログのGINIZMで300記事達成する
- バイクブログのGINIZMで400記事達成する
- バイクブログのGINIZMで500記事達成する
- バイクで日本一周する
- マン島TTレースを生で見る
- バイクのツーリングイベントを開催する
- ドカティーパニガーレに乗る
- BMW S1000RRに乗る
- ビーナスラインを走る(長野県)
- 伊豆スカイラインを走る(静岡県)
- 秋吉台道路を走る(山口県)
- 千里なぎさドライブウェイ(石川県)
- 明石海峡大橋を走る(兵庫県)
- 六甲山を走る(兵庫県)
- 美山町を走る(京都府)
- 家族でツーリングをする
2018年11月27日更新
まとめ
いかがでしたか?今回は「人生でやりたい事リスト80!宝地図で最短ルートで夢を叶える方法」について紹介しました。やりたい事リストなんて書いてどうするの?そう思っていた方も、少しイメージが変わったのではないでしょうか。
目標がない人生なんて面白くないですよね?あれもしたいこれもしたい!湧き出る好奇心を存分に発揮し、有限な人生を思いっきり楽しみましょう。
今回紹介した映画や書籍も、興味ある方は是非手にとって観てください。とても刺激になりますよ。是非、皆さんもやりたい事リスト作ってみてくださいね。

バイクって高く売れないものだと諦めてた方に、朗報です!もう、今までのように業者の言いなりになる必要はありません。GINIZM流、高額査定の方法を大公開!