いつかハーレー!って言葉に表せるように、バイク乗りからしたらハーレーは憧れですよね。
でも、高級なバイクメーカーなので、なかなか高くて買えない現実…。
だからって、指くわえて見てるだけじゃつまらない!
この記事では、いつかはハーレー!のいつかを現実にするために、35歳から投資・資産運用を始めて、本当にハーレーに乗る事ができるのか?について、検証していきます。
この記事は
- ウェルスナビの資産運用に興味がある方
- いつかはハーレーに乗りたい方
- 人工知能によるAI投資に興味がある方
- 資産運用を始めてみたい方
そんなあなたに向けて書いています。
いつかはハーレー!35歳から投資・資産運用始めてみた
投資・資産運用を始めた理由
いつかはハーレー!
僕は60歳になったら、ハーレーのウルトラCVOに乗るって決めています。それでアメリカを横断する目標があります。
でもハーレーのウルトラCVOってめちゃくちゃ高いですよね。展示車に跨ってみたりしましたが、500万円オーバー。
いつかはハーレー!
買うならウルトラのCVO LIMTEDがいいけど、えっ⁉️ハーレーってこんなに高いの…💧しっかり貯金しなきゃ💰#いつかはハーレー #cvo #ウルトラ #節約 #貯金 #こんなに高いの #高級バイク #ハーレー #500万円オーバー pic.twitter.com/NPkXu4Ha7S
— 新庄銀次郎 (@shinjyo_gin) 2018年8月23日
えっ!?ハーレーってこんなに高いんだ…。
簡単に買えるもんではないですよね。
いつかはハーレー!そういいたくなる理由がこれか。
って、僕は諦めたくない!
じゃ〜どうすれば・・・。
誰か教えて…。
投資セミナーに参加して勉強してみた
独学が好きで、ひたすら本を読んで投資の勉強をしてたけど、投資だけはやっぱり独学は厳しい事が分かり、思い切って投資セミナーに参加することに。
投資セミナーの報告はこの記事を読んで下さいね。
本で読むのと生の声を聞くのは別次元。
自宅でちびちび勉強するより、セミナーで学ぶ方が早いし有意義なことが分かりました。
まとめ
いかがでしたか?今回は「いつかはハーレー!ウルトラCVOを買うために、資産運用を始めてみた話」について紹介しました。いつかはハーレーと言っても、お金がなければ乗れませんよね。
今回は60歳でハーレーを買うために、今からできる長期投資として、積立投資を始めてみた話について紹介しました。是非参考にしてくださいね。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでギンちゃんをフォローしよう!
Follow @GINIZM111