SEO対策は継続こそ重要!上位表示を続けるために必要なポイントとは

SEO対策は継続こそ重要!上位表示を続けるために必要なポイントとは

コンテンツのリライトはSEO対策に欠かせません!って言ってもどうやってすればいいいのかわからないですよね。

今回は、継続して上位表示を達成するためのSEO対策に効果的なメンテナンスの方法を紹介します。

SEO対策で欠かせないコンテンツのチェック項目

アクセス解析は日常的に実施しよう

SEO対策でありがちなのが「昔内部対策やったから大丈夫」という思い込み。

いろいろな対策をやっているから効果が出るに違いない、あるいはこれまで成果が出ていたのだから同じ事を続けていれば大丈夫、などと思い込んでしまうことが多いものです。

しかし対策は時間と手間をかけて一生懸命行えばよいものではなく、あくまで検索順位がアップし、アクセス数も増えなければ意味がありません。

ましてネット社会は移り変わりが激しいですから、つねに適切な対策を行っていないとあっという間にデータが古くなってズルズルと検索順位が下がってしまうことになりかねません。

それだけに少なくとも1ヵ月に1回は、内部SEO対策やアナリティクスでコンテンツに問題がないかなどチェックしましょう。

SEO対策を新しく行いうのと同じくらい、リライトや内部対策を継続して行わなければ、継続的なSEO対策効果は得られません。

アナリティクスではどこを分析すればいいの?

まずはやはりサイトコンテンツの内容です。対策キーワードがしっかりとテキストに含まれているかどうか、逆に過剰に含まれていないかどうかを確認しておきましょう。

作成した当初は問題ないと思っている内容でも時間を置いて少し冷静になってチェックするとキーワードの設置がわざとらしい、文章の流れが不自然といったケースも見られます。

キーワードはテキスト全体の5〜6パーセント程度という原則を踏まえつつ、内容が充実しているか、最新の情報を網羅しているかどうかを踏まえましょう。

あくあるのがSEO対策でアクセス数が増えたにもかかわらず内容が薄いためにリピーターを獲得できないケースです。

また、掲載している情報の鮮度も大切です。

もう過去のデータになっていたり、使えない場合もあるので、注意が必要です。

タグの設定も忘れずに

この基本的な部分以外でも見ておきたい部分がいくつかあります。

まずタイトルです。

対策キーワードーが使われているかどうかはもちろん、それが前方に置かれているか、タイトルが長すぎて検索画面に表示されたときに途中で途切れてしまわないかどうかなど。

またディレクトリ構造が煩雑になっていないか、細かい情報を提供しようと意識しすぎたあまりアクセス数を増やしたいページが深い階層になってしまっていると検索順位が低くなってしまいます。

またサイト内のページで重複する内容がないかどうかも見ておきましょう。

SEO対策ではこうした点を細かく更新していくことが検索順位を維持する上での重要なポイントとなってきます。

チェックだけでなく内容の更新、鮮度が高く魅力あるサイト作りをつねに心がけていきましょう。

SEO対策で画像テキストを有効利用しよう

わかりやすさでは画像、検索にヒットしやすいのはテキスト

SEO対策ではいかに検索に引っかかりやすく、順位をアップさせることができるかどうかがポイントですが、たくさんのアクセスがあればよいというわけではもちろんありません。

ビジネスの集客目的で行う場合にはなおのこと、訪れた人がわかりやすく、リピーターになってくれるようなサイト作りが求められます。その際に役立つのが画像です。

画像なら一目瞭然、パッと見ただけで体感的にわかりやすいか、わざわざ時間をかけて目を通す価値のあるサイトがどうかを判断することができます。

あまりテキストの量が多いといくら有益の情報が充実しているとしてもゴチャゴチャした印象を与えてしまうためかえってマイナスになってしまいます。

しかし一方でSEO対策の観点から見ると画像というのは検索順位をアップさせるうえでテキストほど役立たない面もあります。

画像検索もできるようになっていますが、検索エンジンを使用するほとんどの人はキーワード検索を利用しています。

つまりキーワードで引っかかりやすいサイトほど上位に検索される仕組みなのです。

そのためわかりやすさを重視して画像を増やす一方でテキストを減らしてしまうと検索順位がダウンしてアクセス数が減ってしまう恐れも出てきます。

どうすればいいのか?

わかりやすさと検索結果。

このジレンマを解決するためには画像テキストのバランスをうまく取ることが大事です。

方法はいくつかあり、まずはalt属性。画像テキストをタグでリンクさせるもので、その画像がどんな内容なのかをテキストでタグ付けすることで検索しやすくすることができます。

同じような仕組みでtitleタグという方法もあります。

もうひとつはWebフォントを使用する方法。

これは見出しなどの文字をテキストではなく画像で表示したいときに役立つもので、わかりやすくオシャレな印象をアピールできるにもかかわらずテキストとして扱われるので検索に引っかかりやすいというメリットがあります。

ネット上でこうしたWebフォントを無料で入手できるフリー素材もあるので探してみるとよいでしょう。

ユーザービリティを考えならクローラー対策を

ただこうした画像テキストのバランスをとるためには適材適所が原則です。

たとえばalt属性の場合、できるだけ検索に引っかかるよう画像と関係のないキーワードを詰め込んでしまうと逆効果になってしまうことも。

Webフォントも検索に有利かどうかではなくあくまで見た訪問者が見やすく好印象を持つかどうかを前提に選ぶようにしましょう。

SEO対策として賢く活用すればわかりやすく検索に引っかかりやすいサイトを作っていけることでしょう。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、継続して上位表示させるために、コンテンツをリライトしてSEO対策する方法を紹介しました。

WEBサイトは、一度作って終わりではありません。

是非、コンテンツを見直し上位化し続けるサイト運営をしましょう。