ワードプレスのテーマって、無料から有料のものもあるし、日本語対応の国内から海外のものまであるし、一体どれを選べばいいのか、初心者には分からないですよね。
おしゃれだって思って買ったけど、スマホ対応じゃなかった…。とか、SEO対策できてないやん…。
など失敗談もよく聞きます。
そこで今回は、初心者でも簡単にカスタマイズできる日本語対応のワードプレステーマだけをランキング形式で紹介しています。
是非参考にして下さいね。
この記事は
- 日本語対応のおしゃれなワードプレステーマを探している人
- SEOに強い軽いワードプレステーマを探している人
- 初心者でもカスタマイズして使えるステーマを探している人
そんなあなたに向けて書いています。
ワードプレスのテーマでブログをおしゃれにカスタマイズしよう!
そもそもワードプレスのテーマって何?
ワードプレスのテーマを説明する前に、前回のおさらいから。
ワードプレスは、無料ブログと違って、自分の好きなようにカスタマイズできる無料のブログソフトのようなものと説明しましたね。
ワードプレスは、自分の好きなようにカスタマイズできると言っても、すべて0からデザインすると、とても時間がかかりますし、外注すれば軽く100万円は超える費用が必要となってしまいます。
専門的な知識があるならともかく、初心者だけでなく、中級者にとっては、ハードルが高くとても手間ですよね。
そんな時に重宝するのが、ワードプレスのテーマです。
ワードプレスのテーマは、無料ブログでいう「テンプレート」のようなもので、インストールするだけで、デザイン・そしてテーマ独自の機能も実装することができます。
吹き出し機能であったり、ランキング機能であったりと、テーマ1つ1つに特徴があるのが、ワードプレスのテーマの特徴ですね。
テーマってどうやって手に入れるの?
ワードプレスのテーマは、検索すれば、無料・有料のものが、国内だけでなく海外でも配布されています。気にいたテーマを購入して、ダウンロードするだけで手に入れることができます。
でも、あまりにも多すぎてどれを選べばいいのか?って正直悩みますよね。購入してからこんなの使えないよ…。なんてハズレを引くリスクは常にあります。
こう言っている僕も、テーマコレクターと言っていいほど、ワードプレスのテーマを持っています。でも実際に使っているのは、5テーマだけ。
その理由は単純で、テーマによってSEO効果が全然違うし、使いやすさ読みやすさが全然違うからです。
結果、同じブログでもアフィリエイト収入が全然違ってくるからです。
そんな僕の経験から、こうやって選べば失敗しないよ!って言うワードプレスのテーマを選ぶポイントを紹介します。
失敗しないワードプレステーマの選ぶポイントとは?
1:初心者でも簡単に使える、日本語対応・シンプルなものを選ぶ
これは、初心者の人には必須です。かっこいい!って思って、海外のパララックスデザインのワードプレステーマを購入なんてすれば、デモサイトとは、全く違うクオリティーのものになってしまいます。
トラブルが起きても、英語で問い合わせして解決するのもとても大変なので、はじめのうちは、日本語対応のシンプルなテーマで力をつけましょう。
2:スマホ対応・モバイルファーストのレスポンシブデザインを選ぶ
Googleが推奨しているスマホ対応・モバイルファーストのレスポンシブデザインは、絶対に外せません。
ブログへのアクセスの大半がスマホからという、トレンドを考えると、スマホ対応・モバイルファーストのレスポンシブデザインに対応していないテーマは、読みにくく、SEOの面から見ても、上位表示しにくいため、わざわざを購入する理由はありませんね。
3:SEO対策がきちんとされているものを選ぶ
ワードプレスのテーマの中には、SEO対策ができているものとできてないが混在しています。テーマを変えただけで、検索順位が大幅に上がった!ということもありますし、デザインはよかったけど、テーマを変えただけで順位が下がった…。なんてことは普通にあります。
パッと見てわかるものではありませんが、口コミや評判などから、SEO対策がきちんと行われているものを選びましょう。
4:動作が軽く、表示速度が早いものを選ぶ
デザインがいくら綺麗でも、動作が重たく表示するまで時間がかかってしまうと、サイトが表示されるまでに離脱されてしまいます。
Googleもサイトの表示スピードを検索順位に関係すると公表しているので、できるだけ動作が軽く、表示速度の早いテーマを選ぶようにしましょう。
PageSpeed Insightsで、調べるとサイト表示速度の特典がわかるので、ワードプレステーマをチェックして見ましょう。
5:最新デザインのおしゃれなものを選ぶ
いくら機能的に優れていても、おしゃれなデザインのテーマは魅力的ですよね。
ブログを運営するモチベーションにもつながるので、かっこいい!可愛い!って直感で思ったテーマを選ぶことは大切です。
特に、スマホから見た時のデザインを優先した「モバイルファーストデザイン」を最優先しているテーマがオススメです。
【おすすめ5選】ワードプレステーマの最強ランキング!
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | ![]() |
スマホ対応 | ![]() |
SEO対策 | ![]() |
日本語対応 | ![]() |
価格 | ¥10,800(税込) |


ランディングページ(LP)のテンプレート機能で、コンバージョン率アップが期待できます。ブログだけに止まらない可能性秘めたテンプレートが、このEmanon Proです。兄弟テンプレートのEmanon Businessもおすすめ。
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | ![]() |
スマホ対応 | ![]() |
SEO対策 | ![]() |
日本語対応 | ![]() |
価格 | ¥9,800(税込) |


初心者の方から上級者まで、ストレスなく使えるテーマがこのジン(JIN)です。
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | ![]() |
スマホ対応 | ![]() |
SEO対策 | ![]() |
日本語対応 | ![]() |
価格 | ¥14,800(税込) |


アドセンスの位置など、アフィリエイト報酬を高めてくれるデザインがポイントです。
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | ![]() |
スマホ対応 | ![]() |
SEO対策 | ![]() |
日本語対応 | ![]() |
価格 | ¥9,900(税込) |


見せたいポイントに、自然と目がいくサイト設定が、売上アップをサポートしてくれます。
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | ![]() |
スマホ対応 | ![]() |
SEO対策 | ![]() |
日本語対応 | ![]() |
価格 | ¥7,980(税込) |
バイクブログにおすすめのワードプレステーマ5選を紹介しました。
テーマそれぞれ個性があって、1つに限らず季節でテーマを変えてブログを運営するのも楽しいですよね。
でも、やっぱり上位化させたい!って方は、SEOに強く上位表示の実績が多いるアフィンガー5がおすすめ。
アフィリエイターが多く使っていることも、評価が高い証拠ですよ。
ワードプレステーマのインストール方法

- テーマ管理画面にアクセスしよう
- テーマを新しく追加しよう
- テーマを有効化しよう
1:テーマ管理画面にアクセスしよう

ワードプレスのダッシュボードを表示します。
「外観」→「テーマ」をクリックして、テーマの管理画面を表示します。
2:テーマを新しく追加しよう

「新しいテーマを追加」ボタンをクリックします。
3:テーマをインストールしよう

テーマを追加画面から、「テーマのアップロード」をクリックします。
続いて「ファイルを選択」→「テーマ」を選択→「今すぐインストール」をクリックします。
3:テーマを有効化しよう

「アップロードしたファイル○○.zip からテーマをインストールしています」の画面が表示されます。
「テーマのインストールが完了しました。」のメッセージが表示された事を確認し、「有効化」をクリックします。
もしうまくインストールできないよ…って時は、お気軽にお問い合わせ下さいね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、「【スマホ対応】ワードプレステーマの最強ランキング!初心者でも簡単に使える日本語対応テーマの選び方とは」について紹介しました。
ワードプレスのテーマは、無料・有料がありますが、使いやすさを考慮すると、有料テーマがおすすめです。
決して安いものでもないので、しっかりと考えて自分の作りたいデザインにマッチする、テーマを選んでみましょう。
是非参考にしてくださいね。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでギンちゃんをフォローしよう!
Follow @GINIZM111