ギンパパ
こんにちは、子育てブロガーのギンパパです。
今回は、子供が全然手を洗ってくれない!洗面所が高くて手が届かなくて困っている・悩んでいる方に朗報です。
僕が実際に、試行錯誤して見つけた100均一の折りたたみ踏み台ではなく、安全な手すり付き3段タイプのキッズステップに変えてよかったポイントと、そのため組み立て方についてレビューしています。
子供用踏み台の選び方で悩んでいる方は、是非参考にしてくださいね。
- 子供用の洗面所で使える踏み台の選び方
- おすすめの2段3段の子供用踏み台
- 35cmの高さがあるキッズステップのレビュー
目次
子供専用の踏み台を選んだ理由
子供が自分で手洗いできるように洗面所用の踏み台を買ってみた
子供が2歳になって、自分一人でできることが増えてくるタイミングは、好奇心が旺盛です。
よくよく観察していると、自分で手も洗えるようになっていました。
このチャンスを逃すのはもったいない!
まずは自分一人で手が洗える環境作りをすることが大切です。
あとは習慣化させるだけ。
よし!と、100均で折りたたみ用の踏み台を購入しました。
100均の折りたたみよう踏み台は危険!安全のためには手すり付き踏み台が必要だった
我が家の洗面所は、リクシルのルミシスなので、子供が使うには高さ35cmほどの高さがある踏み台でなければ手が届きません。
楽天市場でキッズステップを探しても、低いタイプばかりでなかなかいいサイズの踏み台がなかったので、とりあえず100均で買った折りたたみ用踏み台を買ってみました。
高さ35cmはちょうどいいので、子供も安心して手を洗えると思っていましたが…。
ステップのない35cmは、よじ登る必要がありました。
それに…。
ドン!手洗いに夢中になりすぎて、足を踏み外してこけてしまいました。
幸いケガはなかったものの、1つ2つの事にしか気が回らない子供には洗面所に折りたたみ踏み台を使うのは危ないですね。
何かいい方法がないかと探していると、手すりがついている子供用踏み台があるのを知りました。
子供用の洗面所用踏み台にはどんな種類があるの?違いを比較してみた
折りたたみ用踏み台
コスパが良くて、折りたたみできるので使わないときにはスペースも確保できる優れもの。
ただ、子供が落ちる危険性もあるのである程度大きくなった子供向けです。
2段3段ステップタイプ(アイリスオーヤマ)
小さな子供には、2段3段の階段(ステップ)タイプの踏み台がおすすめです。
よじ登る必要もなく、安心して使えますね。
木製のキッズステップ
木製の安定感のあるキッズステップも人気です。
ただ洗面所で使うには高さが足りないので使えませんでした。
落下防止柵つきキッズステップ
落下防止の柵がある、はしごタイプのキッズステップです。
落下・転倒を防ぐので安全性は高いですが、柵をくぐらないといけないのは逆に危ないかもしれません。
7kgも重量があるので、子供自身が動かせないのは正直使いづらそうですね。
子供専用手すり付き踏み台タイプ
今回僕が買ったのが、子供専用の手すり付きで階段が3段の踏み台です。
安全性にも配慮してあって、角部は丸みを帯びているし、材質も安全性の高いプラスチック製。
以前購入した、プラスチック製ベビーサークルと同じような素材でした。
おしゃれなベビーサークルの選び方!実際にifamを買って気づいた木製・プラスチック製ゲートのメリット・デメリットをブログでレビュープラスチック製の踏み台だと、もし頭を打っても木製や金属製の踏み台のように痛くないので安心ですね。
ギンパパ
子供用踏み台の選び方は人それぞれ違いますが、僕が最終的に手すり付き踏み台に決めたポイントを3つ紹介します。
僕が選んだ手すり付き3段の子供用踏み台を選んだおすすめポイント
1.手すりがあるから上り下りが安全
手すりがあるから上り下りがとっても簡単です。
4つの滑り止めパッドで転倒を防ぎます。
2.高いところも届く高さ35cmの3段ステップ
小さな子供でも、高いところに手が届く35cm3段タイプの踏み台です。
探せば探すほど分かりますが、3段35cmの高さの踏み台って中々ないんですね。
子供の成長に合わせて、3段目の台を取り除いて2段にすることも可能です。
3.大人も使える安定の構造
HDPEと呼ばれる高密度ポリエチレン(HDPE=High Density Polyethylene)製なので、他のポリエチレン(PE)と比較すると、引張強さや衝撃強さ、耐熱性が高く、有機溶剤に侵されにくいなどの性能に優れています。
また臭気が低く無毒性なので子供の踏み台に最適です。
手すり付き子供用の踏み台を買ってみた!
\子供用踏み台のおすすめはこれ!/
まずは箱から開封
babypodsの「BOOSTER LADDER(踏み台)」が届きました。
早速開封していきます。
同梱物をチェック
段ボール箱を開けて取り出します。
同梱物はこんな感じ。
組み立て説明書と接続パーツも入っているので、組み立ても安心と思いきや…
組み立て説明書は全て中国語で記載されていました。
でも仕組みはとっても簡単なので問題なし!
踏み台の大きさを分けると組み立てがとっても楽ですよ。
踏み台のボルトをスタンドの穴に差し込みます。
僕の場合は、息子がすぐに倒してくるのであえて立てて組み立てしています。
外側から、プラスチック製のナットを締めて踏み台のネジを固定します。
2歳の息子が手伝ってくれました。
とりあえず仮止めして平行を確認します。
本締めは10円玉を使うときちんと締めることができます。
滑り止めのゴムを4隅に取り付けていきます。
2歳の子供が手伝ってくれました。
これで完成。
手すり付き段踏み台が完成しました。
ギンパパ
プラスチック製の踏み台だと、危険なパーツがないので子供と一緒に組み立てできるのがく嬉しいですね。
早速洗面所で使ってみましょう。
洗面所で踏み台を使ってみた感想
早速、踏み台を洗面所にセットしてみました。
リクシルのルミシスに使いやすいぴったりと合う高さです。
白色が清潔感があっておしゃれですね。
洗面所はクッションフロアなので、滑り止め付きの踏み台はびくともしません。
プラスチック製なので軽々移動させせれる割に、滑らないのは安全面でも頼もしいですね。
まずは2歳の子供が、踏み台を使ってみました。
ガタつきもなく安定感がとてもいいのに驚きました。
一番上の3段目の天板が幅広なので、安心ですね。
横には手すりがあるので落下する心配もそこまでありません。
3段目の天板が広いので、降りるときはその場でくるっと方向転換もできます。
そのままバックして降りればいいのに…って思いますが。
1歳の娘もチャレンジしてみました。
2歳のお兄ちゃんを見ていたので、さっと登っていきます。
すると2歳の息子も一緒に登っていき…。
3段目の踏み台は大渋滞。
それでもビクともせずに安定しています。
この安定感には驚きですね。
手すり付きの踏み台が、おもちゃ化していますね。
これは意外でした。
毎朝、何も言わなくても自分から手を洗いに行くようになったので大成功。
楽天やAmazonで口コミ&レビューを見てみよう
質感は良い
組み立てが簡単で、質感もいいです。
ただし説明書がまさかの中国語オンリー…
絵で判断しました。
子供が一人で手洗いできるように、踏み台を購入しました。組み立てが簡単で、2段と3段が変更できますので、長く使えそうです。
洗面台に届かない子供のために買いました。
組み立ては簡単でした!
思っていたよりも軽いです。 軽い上にしっかりとした作りで安心しました!
デザインも気に入りました。
手すり付き踏み台を洗面所で使って感じたデメリット&不満ポイント
手すり付き子供用踏み台を購入して、商品自体に感じたデメリットは正直ありません。
組み立ても簡単だし、変な臭いや破損もありませんでした。
ただあることでのデメリット?が浮上。
それは…。
この手すり付き踏み台を購入してからというもの、洗面所がいつも水浸し…。
気がつけば子供2人して、キャッキャ言いながら水遊びをしています。
おかげで洗面所はいつもびちゃびちゃ。
すぐに飽きるだろう…と思っていても、今のところ全然飽きる気配なし!
これも子供の想像力トレーニングとは言いつつ、大目に見ていますがあまりにひどくなるようだと、隠さないといけまいかもしれないですね。
それほど子供たちには大好評でした。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、「おしゃれな子供用踏み台の選び方!洗面所やキッチンで使える滑らない安全な手すり付き3段タイプのレビュー」について紹介しました。
子供の成長に合わせて、自分で手洗いできるようになると踏み台は必要です。
我が家のように、折りたたみの踏み台を使って落っこちてしまう危険もあるので、踏み台選びは慎重にしましょう。
おしゃれなものだけでなく、手すり付きや滑り止め付きの安全性の高いタイプなど、おすすめポイントはたくさんあるので、いろんな子供用の踏み台を比較して、是非最高の踏み台を見つけてくださいね。
\我が家のおすすめの踏み台/