子供の知育・バランス感覚を養うと話題のキックバイク。
ストライダーのような本格的のものから、スマートライドスポーツのように屋内で使えるもの、2輪のものから3輪のものまで、様々なメーカーが「ランニングバイク」や「バランスバイク」とう名称で販売しています。
ただいざ実際に購入しようとすると、どれキックバイクがいいのだろう…と迷ってしまう方が多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、僕が実際に1歳児の息子にキックバイクを購入する際に参考にした、ストライダーと日本育児の「スマートライドスポーツ」の違いや、選び方、最安値で購入する方法などを写真付きでレビューしていきます。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
- キックバイク・バランスバイクの選び方が知りたい
- ストライダーとスマートライドスポーツのどちらが良いか知りたい
- 1歳児から乗れるキックバイクが知りたい
そんなあなたの知りたい情報を書いています!
▼スマートライドスポーツを最安値で購入するならココ▼
初めてのキックバイクは「ストライダー」よりも「スマートライドスポーツ」がおすすめ!
1歳児におすすめなキックバイクは「スマートライドスポーツ」
キックバイクは、バランスや体幹を鍛える意味でも、1歳児にとてもいい影響を与える知育という側面を持っていると言われています。
キックバイクといえば「ストライダー」が有名ですが、ストライダーの場合は、フレームが金属製だったり重さが3kgあったりと、1歳児には少し大きいと感じるかもしれません。
そんな時には、対象年齢1〜3才のスマートライドスポーツがおすすめです。
ストライダーとスマートライドスポーツの違い
スマートライドスポーツは、重さ1.9kgとストライダーに比べて軽量で、ボディーは軽量なプラスチックでできています。
1歳児の息子も、軽々持てる重さが嬉しいですね。
タイヤは、ゴムではなくPVC素材でできているので、室内でも静かなのが嬉しいです。
床や壁が傷つきにくいので安心して遊ばせています。

すごいのが、キック三輪車に慣れたら後輪のタイヤをとるだけで、キックバイクになるんです。

さらに、シート高さも「28cm」「31cm」と調整も可能です。
まだストライダーは不安って方には、安全なプラスチック製キック三輪車「スマートライドスポーツ」で、ハンドルコントロールを覚えてから、2輪のキックバイクにして慣れさせて、ストライダーを外で乗るというステップ方式にも使えますね。
スマートライドスポーツのカラーリングは全部で6色

スマートライドスポーツのカラーリングは、全部で6色あります。
- ルビーレッド
- スカイブルー
- ブライトオレンジ
- レーシンググリーン
- シルバーグレー
- クールピンク
我が家は、息子が好きなブルー系の「スカイブルー」を選びました。
クールピンクとレーシンググリーンは、人気色なのですぐに売り切れになるみたいですね。
在庫があるときは悩まず、すぐ購入するのも良いかもしれません。
スマートライドスポーツはお手頃価格!
ストライダーは1万円〜の価格帯ですが、スマートライドスポーツなら3,980円(税込)とかなりお手頃価格です。
3輪車にも2輪車にもなるので、かなりコスパが高いですよね。
これからクリスマスシーズンに突入するので、まだプレゼントが見つかっていない方は、検討してみてはいかがでしょうか?
キックバイク「スマートライドスポーツ」の口コミ&レビュー!
キックバイク「スマートライドスポーツ」を購入!
楽天市場の口コミでもレビュー点数が高かった、キックバイク「スマートライドスポーツ」を楽天市場の楽天マラソンでお得に購入しました。
購入して2日後に到着。
キックバイク「スマートライドスポーツ」を開封
早速届いたキックバイク「スマートライドスポーツ」を開封していきます。

対象年齢が1〜3歳なのも嬉しいですね。

これがキックバイク「スマートライドスポーツ」の同梱物です。
組立説明書をみながら組み立てていきます。
組み立てるといっても、ただ部品数点を組み付けるだけ。

完成したキックバイク「スマートライドスポーツ」がこれ。
初めてのキックバイクなのと、屋内での仕様なので安全性確保のため、後輪は2本のタイヤを入れ三輪車タイプにして組立。
よく見ると、リアフォークには2つのシャフト穴が空いています。
つまり、子供の成長に合わせて車高調整もできるということですね。
これはありがたい。

1歳児でも持ち上げられたり、移動できるほど軽いのも「スマートライドスポーツ」の特徴です。

早速、またがってみました。
キックバイク「スマートライドスポーツ」の足つき性

まだ身長80cm前後だと足つき性はこんな感じ。
ちょうど足先は付いている感じです。

乗り降りするときは、片足だけが地面につくので問題ないですね。
この状態でも、全然走れるのがすごいですよー。

キックバイク「スマートライドスポーツ」に乗り始めて2日目。
ハンドルさばきや方向転換をマスターしていました。
3日目にもなると、走るよりも早くキックバイクを乗りこなすほどに…。
もう少し足がつくようになると、2輪車にしても良いかもしれませんね。
口コミ&レビュー集めました!
クオリティーバツグン★今までアンパンマンカーだったので、次に買う物を色々悩みましたが、ヘタに高い物を買うより最初はやっぱりこれくらいで十分です♪
1歳8ヶ月の息子用に安くて軽くて可愛くて、買ってよかったです。2輪になるし、高さも調節できるので長く使えます。自分で持ってきて乗れるので、へたに色々きのうのある重いものより、こちらで正解でした。
1歳の孫へのプレゼントに購入しましたまだ足がギリギリ届く程度ですが 喜んでのってるようです
スマートライドスポーツの最安値は?
スマートライドスポーツの定価(メーカー希望小売価格)は、2020年11月26日現在で8,900円 (税込)となっています。
楽天市場・アマゾンでは、42%OFFの送料無料3,980円(税込)が最安値でした。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、「室内用キックバイク「スマートライドスポーツ」を口コミ&レビュー!1歳児がストライダーを乗る前に買ってよかったおすすめポイントとは」について開設しました。
キックバイクはストライダーってイメージがありますが、どうしても金属製フレームだったり重量があったりと、まだ1歳児が乗れるものではありません。
スマートライドスポーツなら、フレームも全てPVC素材でできているので、屋内での仕様はもちろん屋外でも、安心して乗りこなすことができます。
キックバイクを始めてみようかな…って健闘中の方は、まずこのスマートライドスポーツから始めてみてはいかがでしょうか?