ストライダー14xの組み立て方を写真付きでレビュー!3歳児にはストライダーとどっちがいいのか足つきを検証

ストライダーX14の組み立て方を写真付きでレビュー!3歳児にはストライダーとどっちがいいのか?

ギンパパ

ストライダー14xの組み立て方はとっても簡単。2歳までのペダル無し自転車を選ぶならストライダー、3歳以上はストライダー14Xがおすすめ!

こんにちは、子育てブロガーのギンパパです。

今回は、ストライダーを購入するかストライダー14Xを買うかで困っている・悩んでいる方向けに、2歳児〜3歳児にはストライダーではなく、ペダルがついたストライダー14Xがいい理由および、選び方について解説しています。

ストライダーのレビューを知りたい方や、購入検討している方は是非参考にしてくださいね。

この記事でわかること
  1. 3歳児にストライダー14xがいい理由
  2. おすすめのペダルの取り外しができるランニングバイク
  3. ストライダー14xの組み立て方・空気の入れ方


ストライダー14xの組み立て方へ

\ペダル付き自転車を買うならこれ!!/

3歳児にストライダー14xを選んだ理由

ストライダー14xを買おうと思った理由について

3歳になるとタイヤ付きの乗り物に興味が出てきます。

我が家は夫婦共バイク好き。それぞれ大型バイクを所有しているほどのバイク好きなので、息子も2歳頃からストライダーにハマってとても楽しそうに乗り回していました。

ただ3歳にもなると12インチのストライダーだと少し小さいんですよね。

そこで少し早いですが、補助輪付きの自転車を検討し始めました。

なぜ、補助輪があるとバランス感覚がなくなるのか?

3歳児にはどんな自転車がいいのかわからなかったので、とりあえず自転車ショップに行きました。

色々見ているうちに、息子がこれがいい!と手にした自転車がこれ!

ブリジストンの「エコキッズスポーツ」という補助輪付きの自転車。

ブリヂストン 子供用自転車 エコキッズスポーツ EKS14 グリ-ン&BK
ブリヂストン(BRIDGESTONE)

品質は、全く問題ありません。

これでいいのかな?と思ってたところ、店員さんが貴重な情報を教えてくれました。

ランニングバイクに乗れるなら補助輪付き自転車はやめたほうがいい

今、ストライダーなどのランニングバイクを乗ってるなら、補助輪付きの自転車はやめたほうがいいですよ。
どうしてですか?

ギンパパ

せっかくランニングバイクでバランス感覚を身につけたのに、補助輪付き自転車を乗ることでバランス感覚が鈍化してしまいます。

できればランニングバイクにペダルを取り付けできるへんしんバイクがおすすめです。

ということで、おすすめされたのがこのへんしんバイク。

\自転車屋おすすめの変身バイク/

ペダルが取り外せるタイプのランニングバイクがあるんですね。

調べてみます。

ギンパパ

ということで、変身バイクを探す中で理想のペダル付き自転車を発見!

それが今使っている、ストライダーに自転車用ペダルが取り付けできる「ストライダー14x」です!

\ストライダーにペダルがつけられる/

ストライダーとストライダー14xの違いを比較してみた

僕が持っている、ストライダー(12インチ)と、ペダルを取り外しできるストライダー14x(14インチ)の違いを比較してみました。

ストライダー14xのサイズ
名称 タイヤの大きさ 年齢目安 身長目安 シート高さ調節範囲
ストライダー 12インチ 1歳半~5歳 70~115cm 28cm~47cm
ストライダー14x 14インチ 3歳半~7歳 95~125cm 38cm~55cm

ギンパパ

息子は現在、2歳9ヶ月で身長90cmくらいですが、ストライダー14xのサドルを一番下に下げれば乗ることができます。

一回り大きなイメージですね。

ストライダー14xの重量
名称 重量
(ランニングバイクモード)
重量
(ペダルバイクモード)
ストライダー 3.0Kg
ストライダー14x 5.9Kg 7.4Kg

ギンパパ

ストライダーとストライダー14xではほぼ倍の重さになりますが、別に持ち運びするわけでもないので問題はないですね。

タイヤもプラスチックから、ゴム製タイヤに変わっているので安定感があります。

ペダル付きランニングバイクの選び方は人それぞれ違いますが、僕が最終的にストライダー14xに決めたポイントを3つ紹介します。

\ストライダー14xをお得になるならこれ!/

僕が選んだおすすめポイント

ポイント1:ペダルユニットは3分で取り付け可能

ストライダー14xのペダルユニットは3分で完了

ペダルを取り付けるのに、わざわざ自転車屋に持ち込まなくても簡単に取り付けできるのは嬉しいですね。

ちなみに、一度つけて乗れるようになったら、毎回付けたり取ったりすることは無くなります。

ポイント2:子供でも簡単に持ち上げられるほど軽いストライダー14x

子供でも持ち上げられるほど軽いストライダー14x

一般的な自転車の重たさが平均11.5kg程なので、ストライダー14xがどれほど軽いのか伝わると思います。

いくらこけても、3歳児でも自分で起こせるのは便利ですね。

ポイント3:ストライダー14xはとってもおしゃれ!

ストライダー14xのおしゃれな4色

ストライダー14xは下記の4色展開です。

ストライダー14xのカラー
  • ブルー
  • イエロー
  • ピンク
  • オレンジ

特に、我が家はオレンジ色を購入しました。

ギンパパ

へんしんバイクや補助輪付き自転車などの3歳児向け自転車を比較してきましたが、デザインや機能性を比べるとやはり買うならストライダー14xがおすすめですね。

特にリセール価格が高いのも魅力ポイントです。

自転車に乗ったことがない3歳の息子にストライダー14xを買ってみた!

ストライダー14xを買うタイミングが、ちょうどクリスマス時期だったこともあったので、クリスマスプレゼントの1つとしてストライダー14xを買いました。

\ストライダー14Xを買うなら通販が最安!/

created by Rinker
ストライダー(Strider)
¥29,700 (2024/04/10 19:58:12時点 Amazon調べ-詳細)

まずは楽天市場ストライダー公式サイトでストライダー14xを購入

ストライダー14xが到着

大きな箱が届きました。

中身は…というと、これ!

ストライダー14xのギフトラッピングです

ストライダー14xのギフトラッピングバージョンです。

ちょうど、クリスマスということもあって来年4月に3歳になる息子に購入しました。

ストライダー14xの本体と、ペダルは別の箱に入っていますね。

早速開封していきましょう。

同梱物をチェック

ストライダー14xの同梱物のチェック

箱を開けるとストライダー14xの本体が工夫して入れられています。

ストライダー14xを取り出します

慎重に取り出すとこんな感じで梱包されていました。

ストライダー14xの取扱説明書

取扱説明書を見ながら組み立て方を確認します。

ストライダー14xの組み立て方説明書

とてもシンプルな組み立て説明書なので分かりやすいものの少し情報が少ない感じ。

失敗したくなかったので、ストライダー公式サイトからストライダー14xの組立動画を探してきて調べました。

\組立前にみてほしい、ストライダー14xの公式動画/

ストライダー14xの組み立てポイントは、下記の3点です。

組立てポイント
  1. クランプの向きをハンドル・ペダル部分と合わせる
  2. ハンドルの組み付け時、ブレーキワイヤーがクロスになるか確認する
  3. ハンドルと本体がT字になっているかチェック
  4. 反動るの向きがあっているかチェック
  5. 後輪につながるブレーキケーブルは、本体の右から取り回しているかチェック

以上のポイントをチェックしながら組み立てていきましょう。

ストライダー14xを組み立ててみた

前輪と本体を組み立てるのに大きなワッシャーを使います

本体と前輪を組み立てるのに、大きなワッシャーを使います。

ワッシャーをはめて前輪を組み立てました

ワッシャーの突起がフロントフレームの溝にはハマるように前後に注意しながら、前輪をストライダー14xの本体に組み付けます。

この時に、フロントブレーキが本体フレームの前側になっているかチェックします。

小さなワッシャーを取り付けます

ハンドルを固定するために、小さなワッシャーを取り付けます。

クランプを取り付けます

ハンドルを固定するクランプを取り付けます。

クランプはハンドルとシートの向きを合わせます

クランプは突起がある方が前方になりますが、六角ボルトの向きがハンドル・サドルと同じ向きかどうか確認します。

クランプをハンドルフレームに取り付けます。

クランプの突起部分がハンドルフレームの溝に入るように取り付けます。

ハンドルを取り付けた際の失敗事例

ハンドルを取り付けてみました。

ただ、これは失敗例。

よく見ると、ハンドルのブレーキワイヤーがクロスになっているようでなっていません。

その理由が、「後輪ブレーキケーブルが本体の右から取り回せれてない」からです。

再度やり直してみました。

ハンドルの正しい取り付け方

これがストライダー14xの正しいハンドルの取付け方です。

ブレーキワイヤーがクロスになっていて、後輪ブレーキのワイヤーはしっかりと本体の右側から回っています。

ハンドルクランプを締めて固定します

あとはハンドルクランプを六角レンチでしっかりと締め付けます。

ハンドルレバーの調整です

ブレーキレバーの向き調整も大切な作業です。

息子はまだ3歳になっていないので、ブレーキをしっかりと握るのは難しいですがブレーキレバーを高くセットして手が届くようにはしています。

ストライダー14xの組み立てが終了

ストライダー14xの組み立てが完了しました。

それにしても新色の「オレンジ」がかっこよすぎます。

ストライダー14xの詳細をレビュー

ストライダー14xのフロントブレーキ部分です。

ストライダー14xのフロントブレーキです。

ストライダー14xのリアブレーキです

ストライダー14xのリアブレーキです。

手前には、いつでもペダルをつけることができるようにスプロケットがついています。

ランニングバイクモードのフットペダル

ランニングバイクモードで使用するフットペダルです。

小さな手でもしっかりと握れるブレーキペダル

2〜3歳でもしっかりと握れるブレーキレバーです。

右が前輪ブレーキ、左が後輪ブレーキになっています。

ハンドルの向きも変えられる

息子はまだ2歳なので、ハンドルの向きは一番手前側に来るように設定してます。

こうやってみていると、ストライダー14xってめちゃくちゃかっこいいですね。

ギンパパ

ストライダー14xの組み立てにかかった時間は約10分。組み立て説明書もあるし、ストライダー公式の組立動画もあるのでとっても簡単でした。

ただ、ハンドルを取り付ける時のブレーキワイヤーの取り回しや向きには注意が必要です。

早速乗ってみましょう。

2歳児がストライダー14xを乗ってみた

2歳児でもストライダー14xは乗れる

息子は現在2歳8ヶ月。

ストライダー14xのサドルポジションは一番下で、ランニングバイクモードで乗ってみました。

2歳児でもストライダー14xは問題なく乗れる

足つき性は全く問題ありません。

とても楽しそうに乗っています。

オフロードでも平気で突入してきます。

平気で草むらにも突入です。

タイヤがしっかりしているので、全然平気みたいです。

芝生の上でも走れます

ストライダー14xは、ランニングバイクモードで5.5kgありますが、芝生の上でも一人で取り回せました。

砂利の上でも走れます

砂利の上でも、転倒せずに走り回っています。

ストライダーX14の組み立て方を写真付きでレビュー!3歳児にはストライダーとどっちがいいのか?

ストライダーが大好きになった模様。

ストライダー12インチとストライダー14xの大きさ比較

今まで使っていたストライダー12インチとストライダー14xの大きさの違いです。

こうやって大きさを比べると一回り違いますね。

スピードも断然14xの方が早いイメージです。

我が家の乗り物おもちゃ

現在、我が家にある乗り物系おもちゃです。

こうやってみると結構増えてきたかもしれません。

\楽しいけど2歳児では足が届かない…/

ハウク社のライトニング・ペダルゴーカートを買ってみた!2歳児でも乗れるの?足が届くの?気になる車のおもちゃをブログレビュー ハウク社のライトニング・ペダルゴーカートを買ってみた!2歳児でも乗れるの?足が届くの?気になる車のおもちゃをブログレビュー

\転倒リスクの少ない3輪タイプ/

3歳児でも乗れる子供用キックボードなら三輪タイプがおすすめ!タイヤがおしゃれに光るMOVEGUが人気 3歳児でも乗れる子供用キックボードなら三輪タイプがおすすめ!タイヤがおしゃれに光るMOVEGUが人気

ストライダー14xで自転車の練習をしてみよう

ストライダー14xの効果的な練習方法は、とっても簡単。

下記の5ステップで乗れるようになります。

自転車に乗れるまで
STEP.1
バランスの練習
ペダルを付けずに、ランニングモードでストライダー14xに慣れましょう。両足を上げられるようになったら完璧です。
STEP.2
ハンドリングの練習
まっすぐだけでなく、コーナリングを練習してみましょう。スムーズに左右回れたらクリアです。
STEP.3
ブレーキの練習をしよう
ランニングバイクモードなら両足を付いて止まれますが、自転車モードならブレーキ操作が必要になります。

ただ3歳児では、ブレーキレバーに手が届きづらいので難しいかもしれません。

STEP.4
ペダルをスムーズに漕ぐ練習
ペダルを取り付けられたら、タイアを浮かせた状態でペダルを漕ぎましょう。ペダルを漕ぐとタイヤが回るということが分れば合格。
STEP.5
前に進んでみよう
ペダルをこげるようになったら、あとは前に進むだけ。ランニングバイクモードで走れたならすぐに自転車に乗れますよ。

子供と一緒に走ってみましょう。

ストライダー14xにペダルを取り付ける方法

ストライダー14xのペダル取り付け方法はとっっても簡単です。

ストライダー14xを逆さにします

ストライダー14xを逆さにして立てましょう。

フットステップを六角レンチで取り外します

フットステップを六角レンチで取り外します。

ペダルのチェーンを取り付けます

後輪にあるギヤに、チェーンをはめます。

フットステップにペダルを取り付け

チェーンが後輪ギヤから外れないようにしながら、ペダルをフットステップが付いていたくぼみに合わせます。

六角レンチでペダルを固定します

ペダルとストライダー14xに六角ボルトで固定します。

安全のためチェーンカバーを取り付けます

安全のため、チェーンカバーを取り付けます。

ペダルが回転するかチェック

ペダル・チェーンカバーを取り付けたら、軽くペダルを回してみて動作確認をします。

問題なければ乗ってみましょう。

ストライダー14xにペダルをつけて乗ってみた

3歳になったばかりの息子もペダルが付いて、大喜び。

取り付けにかかる時間は、およそ3分程度でしたが、慣れれば1分もかからずにできそうです。

ギンパパ

ストライダー14xは、おしゃれで機能的でかつペダルを取りはずも簡単にできるのでかなりおすすめです。

チェーンカバーもあって、安全性が高いのもおすすめポイントです。

楽天やAmazonで口コミ&レビューを見てみよう

これで練習したら自転車すぐ乗れた!

最高!2ヶ月前から14xよりワンサイズ下のストライダーで遊んでました。14x購入後は、下の子に譲りました。14xにしてからはサイズ感が合ったせいか保育園から帰宅後毎日約2時間のペダル無しでひたすら楽しく遊んでいました。ペダルを付けて1回目からすぐ乗れました。補助は一切してません。

-Amazon Review

ギンパパ

我が家と全く同じパターンです。

ストライダー14xを乗ってからは、12インチのストライダーには見向きもしなくなったので娘行きですね。

子供に最適

12インチのストライダーを乗りこなせるようになったため、ケチってストライダーではない他の自転車を買い与えましたが、シート高は調整できても、そもそもタイヤが大きく、子供の脚力ではこぐ事ができず、子供が嫌になってしまいました。
ストライダーの自転車があると聞き、可能性にかけ即購入
まさかの一撃、即乗り
安物の倍以上しますが、価値がありました!
本当に感謝
3歳の息子死ぬほど乗りまわしてます。

-Amazon Review

ギンパパ

ストライダー14xは、14インチのタイヤなので12インチのストライダーからの乗り換えでも違和感なく使えますね。

ただ身長は、85cm以上あったほうがいいかもしれません。

ストライダー14xを使って感じたデメリット&不満ポイント

ストライダー14xのタイヤには米式空気入れが必要

ストライダー14xの組み立てが無事終わって、いざタイヤに空気を入れようとしたら普通の空気入れでは空気を入れることができませんでした。

それもそのはず…。

ストライダーは、米国生まれのランニングバイクだった。

ストライダー14xのタイヤに空気を入れるなら米式のバルブ形状対応の空気入れが必要になってきます。

\ストライダー14xと一緒に購入したい米式空気入れ/

米式の空気入れを購入したら、あとはストライダー14xのタイヤの空気圧規定に沿って空気を入れていきます。

ストライダー14x空気入れの方法
STEP.1
タイヤ空気圧確認
タイヤの側面に「250KPa」の表示があるので、250KPaまで空気を入れましょう。
STEP.2
空気入れのゲージを250にセット
米式空気入れの目安用ダイヤルを250KPaに合わせましょう。
STEP.3
タイヤのバルブキャップを外す
ストライダー14xのタイヤにある空気入れバルブキャップを外します。
STEP.4
米式バルブにヘッドを装着
米式空気入れバルブヘッドに、空気入れを装着します。
STEP.5
空気を入れる
米式空気入れのダイヤルを見ながら250KPaになるまで、空気入れで空気を入れていきます。
STEP.6
ヘッドを外す
タイヤの空気が抜けないように、米式空気入れヘッドを素早く外しましょう。

以上で、ストライダー14xタイヤの空気入れが完了です。

初めて米式バルブを見ると難しく感じると思いますが、米式バルブ専用の空気入れさえあればとても簡単に空気を入れることができます。

アマゾンのレビューでも、僕と同じように空気入れが使えずに困った方も多いですね。

カッコいい!

組み立ては男性1名で難なくクリア。だけど普通の自転車の空気入れが使えないとは知らなかった…。翌日ビックカメラの自転車屋さんで無料で空気を入れてもらい、こちらもなんとかクリア(笑)
おとなしい息子でずっとストライダー拒否でしたが、友達の乗っている様子を見て刺激されたのか自転車モードに!これを逃すものかと注文し挑戦しています。作りはしっかりしているので、4歳差の弟にも引き継がそうです!

– Amazon Review

ストライダー14xと一緒に買いたいアイテム

ストライダー14x用サイドスタンド

created by Rinker
ストライダー(Strider)
¥2,090 (2024/04/10 19:58:13時点 Amazon調べ-詳細)

ストライダー14xは、サイドスタンドが付いていないので自立させることができません。

せっかくかっこいいデザインなので、あまり倒して保管したくないですよね。

大切に使うなら、サイトスタンドがあると便利です。

また、保管時だけのスタンドが必要ならストライダー専用のスタンドもおすすめです。

created by Rinker
ストライダー(Strider)
¥2,970 (2024/04/10 19:58:15時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

いかがでしたか?

今回は、「ストライダー14xの組み立て方を写真付きでレビュー!3歳児にはストライダーとどっちがいいのか足つきを検証」について紹介しました。

2〜3歳は乗り物に興味が湧いてくる頃ですよね。

そんな時には、ストライダーのようなランニングバイクは本当におすすめです。

ストライダーとストライダー14xで悩んでいる方は、初めから14インチのストライダー14xを買った方が長く使えると思います。

もし1歳後半から検討している方は、下記の記事で紹介した「一歳から乗れるキックバイク」がおすすめです。

\室内で乗れるキックバイク/

室内用キックバイク「スマートライドスポーツ」を口コミ&レビュー!1歳児がストライダーを乗る前に買ってよかったおすすめポイントとは 室内用キックバイク「スマートライドスポーツ」を口コミ&レビュー!1歳児がストライダーを乗る前に買ってよかったおすすめポイントとは

ぜひ参考にしてくださいね。