安さが魅力のコンセント付き山善・スタンディングデスク&組み立て難易度を徹底レビュー!身長152cmには高さ100cmの天板高さがおすすめ

安さが魅力のコンセント付き山善・スタンディングデスク&組み立て難易度を徹底レビュー!身長152cmには高さ100cmの天板高さがおすすめ

ギンパパ

初めてスタンディングデスクを購入するなら、安くてコンセントがついた耐久性のある山善の固定天板モデルがオススメです。

こんにちは、マイホームブロガーのギンパパです!

立ったまま作業ができると話題のスタンディングデスク!

スタンディングデスクって集中力がアップしたり、ダイエット効果も期待できるという理由で人気がありますよね。

僕も書斎には手動式のスタンディングデスクを使っています。

今回は、妻が家事の合間にさっと作業がスタンディングデスクが欲しいけど、ずっと立ったまま使えるかどうか分からないとのことだったので、とりあえず安いモデルを購入することに。

そこでこの記事では、実際に妻が使うようの安い山善・スタンディングデスクを購入した体験をもとに、安いスタンディングデスクのメリットやデメリットについて、分かりやすくまとめました。

これからスタンディングデスクを買う人も、新しいデスクへの買い替えを考えている人もスタンディングデスクは買って後悔することが少ないポイントが分かるのでぜひ参考にしてください!

この記事はこんな人にオススメ
  • スタンディングデスクが気になっている
  • 山善の安い固定式スタンディングデスクレビューが知りたい
  • 失敗しないスタンディングデスクの選び方が知りたい

山善の安いスタンディングデスクを導入した理由

家事の合間に、さっと書類を整理したりパソコン触ったりできる机が欲しいな。

ママ

ギンパパ

それだったら、スタンディングデスクはどう?

運動不足解消や腰痛対策にもいいみたいだし、わざわざ椅子に座らなくてもいいからとっても手軽だよ。

スタンディングデスク?

使ったことないし、買っても使わなかったらもったいないから安いものでいいよ。

ママ

ギンパパ

じゃ、安いくて口コミのレビューもいい、山善のスタンディングデスクを買ってみるね。

安いスタンディングデスクを選ぶメリット

メリット

ここでは、安いスタンディングデスクを選ぶのメリットについてまとめて見ていきましょう。

メリット
  • もし立ったままの作業が合わなくても諦めがつく
  • とりあえずのスペースに設置しても経済的負担が少ない
  • 初めてのスタンディングデスクにもちょうどいい

ギンパパ

安いスタンディングデスクのメリットを1つずつ解説していきます!!

もし立ったままの作業が合わなくても諦めがつく

スタンディングデスクは、集中力アップや腰痛・肩こり、運動不足や痔などの予防にも効果があると言われていますが、そう言ったことがないような方には、立ったまま作業ができるスタンディングデスクという選択肢はあまりないと思います。

また家具店等でもスタンディングデスクが置いてあることが少ないので知らないひとの方が多いですよね。

だからいざ買ってみても、全然使わなかった…。という方が多いのが実情です。

もし使わなかった時には、座って使えるように高さが調整できる昇降タイプも販売されています。

ただ昇降タイプとなると数万円するので、もし座る高さしか使わないのなら、もったいないですよね。

でも、1万円以下の安いスタンディングデスクだったら、結局使わなかったと言っても仕方がないと諦めがつきますよね。

とりあえずのスペースに設置しても経済的負担が少ない

スタンディングデスクは、おしゃれなカフェにあるような空間作りにも最適です。

ちょっとした家の空きスペースに置くだけで、コーヒーや紅茶を飲んだり好きな本を読んだりすることも可能です。

そんなとりあえずのスペースに置く場合に、高額な価格のスタンディングデスクなら諦めてしまいがちですが、安いスタンディングデスクなら経済的負担が少ないので起きやすいですよね。

ちょっとしたカフェスペースに使えるのが、安いスタンディングデスクのメリットです。

初めてのスタンディングデスクにもちょうどいい

初めてスタンディングデスクを購入する場合、どんなものがいいのかな?高さはどうだろう?なんて考えても、実際に使ってみないと分かりません。

僕の場合は、木の天板つき衣装ケースのようなものを2段済みにして、仮のスタンディングデスクとして使ってみてから実際に購入しました。

ギンパパ

ただ、結構ぐらつくので高さを確認する目的なら問題ないですがスタンディングデスクの代用としてはオススメしません。

安いスタンディングデスクを選ぶデメリット

デメリット

次に、安いスタンディングデスクを選ぶデメリットについて見ていきましょう。

デメリット
  • ガタつき・グラつきで作業効率が悪い
  • うまく組み立てできない場合がある
  • 耐久性がない

ギンパパ

安いスタンディングデスクを選ぶデメリットを1つずつ解説していきます!!

ガタつき・グラつきで作業効率が悪い

スタンディングデスクは、高さが100cm前後あるものが多い為、価格が高いものだとしっかりとした作りになっていることがほとんです。

ただ安いタイプだと、テーブルの下に4本スタンドがあるだけでひずみを取るためのXバーがないものもあるので要注意です。

バランスが悪かったり、グラつきがあるとどうしてダメなのかというと…。

キーボードをタイピングするたびに、天板がグラグラ動いて画面酔いする場合もあります。

もともと水平になっていないので、ボールペンなどはその揺れで落ちてしまうことも…。

最悪、使い物にならず買い替えしないといけなくなるケースもあります。

うまく組み立てできない場合がある

よくあるパターンですが、組み立て説明書が中国語や英語で書かれている場合やない場合もあります。

またボルトを通す穴がなくて、組み立てできないケースもあります。

安すぎるスタンディングデスクに限らず、amazon等で安すぎる商品を買う場合は注意しましょう。

耐久性がない

安すぎるスタンディングデスクの中には、天板の厚みが10mm程度の薄いものもあります。

パソコン一式を置くだけでもその重みで天板がしなったり、またバランスが悪く倒れてしまうのもあります。

ギンパパ

使ったことがないスタンディングデスクを、パソコンやスマホの画像だけで判断するのは難しいので、口コミやレビューを確認したり、安すぎるモデルは買わないようみするなど、失敗しないように工夫しましょう。

山善のスタンディングデスクを組み立てて使ってみた

スタンディングデスクを買ってみた

今回購入したスタンディングデスクは、山善の「FSD-7048E(WH)」。

妻が使用することを考えて高さ100cmの2口コンセントがあるだけのシンプルモデルを購入しました。

ギンパパ

ちなみに僕の身長は180cmだったので、100cmの高さだと首が痛くなりました。

やっぱり110cm程の高さがないと使えませんね。

スタンディングデスクが到着

山善・スタンディングデスクをAmazonで購入

Amazonで購入したスタンディングデスクが到着。

早速開封していきます。

同梱物

同梱物一覧

同梱物は、とってもシンプル。

同梱物
  • 天板
  • スタンド左右
  • フレーム3本
  • 背面プレート1本
  • 金具
  • 組み立て説明書

一つ一つ傷がつかないように梱包してあるのが交換が持てますね。

天板には、しっかりと上下左右に発泡スチロールが入れてありました。

組み立てていきましょう

まずは天板にフレームをつけていきます

まずは天板に左右のスタンドを付属のネジで固定していきます。

ネジを回す六角レンチは付属しているので、工具は不要です。

スタンドの穴が空いているの方が後ろ

スタンドの内側に穴が空いている方が後ろ側になります。

向きを間違えないように注意しましょう。

左右のスタンドを天板に固定しました

天板に左右のスタンドを固定しました。

ギンパパ

天板を逆さにした時に、天板が傷つく可能性があるので、必ず付属の発泡スチロールで保護しましょう。

天板のねじれ防止フレーム

天板の補強パイプを手前・奥に取り付けます。

スタンドと左右ビスを取り付けます

固定するのは、天板と左右のスタンドの3箇所。

とりあえず仮置きました。

とりあえず左右のフレームを仮置きしてみました。

天板とフレームにボルトを固定

フレームと天板をボルトで固定します。

スタンドとフレームを固定します

天板とフレーム、左右のスタンドとフレームが固定できたら、スタンド下部とフレームを固定します。

歪んでいるとうまく入らないのでスタンドを広げます

スタンドが歪んでいるとフレームがうまく入らないので、軽く広げてからセットします。

スタンド下部とフレームの固定が完了。

スタンド下部とフレームの固定が完了しました。

高さ調整のネジを入れる

天板のガタつきを抑える高さ調整ネジをねじ込みます。

スタンディングデスクを立ててみた

ある程度組み立てできたので、スタンディングデスクを立ててみます。

この時点では水平がキープできていない

ただ、この時点ではフレームが歪んでいるのでスタンドの水平がキープできていません。

ギンパパ

安いスタンディングデスクの中には、ひずみをとって水平にするパーツがないものもあるので要注意です。

この状態で使用すると水平になっていないばかりか、高さがある分グラつきが気になって使い物になりません。

ひずみを取るのに必要なXバー

ひずみとりに大切なパーツが、このXバーです。

ギンパパ

価格の安いスタンディングデスクにはこのXバーがないものもあるので要注意です。

歪み取りのXバーを取り付ける

歪みとりのXバー1つを固定したら、全くネジ穴に届きません。

これほど歪みがある証拠です。

もう一度、天板に固定したスタンドのボルトを緩めながら調整します。

スタンドの歪み・水平を確保

歪みとりのXバーを固定したら、一度緩めたネジを締め直してみると…。

きちんと垂直が出ました。

天板も水平になりました

天板もきちんと水平が出ています。

コンセントカバーを取り付けて完成

コンセントカバーを取り付けて完成です。

山善のスタンディングデスクの組み立てが完成

山善・スタンディングデスクの組み立てが完成しました。

スタンディングデスクをセットします

洗濯機の左側のスペースに、山善のスタンディングデスクをセットします。

マックブックもぴったりの天板

天板も48cm×70cmもあれば、広々使えますね。

Macbook Airを置いてもまだスペースがあります。

身長153cmの妻にはぴったりの高さ

スタンディングデスク100cmの高さは、身長153cmの妻には若干高いイメージですが、スタンディングデスクには疲労軽減用のフロアマットは必須です。

疲労軽減用フロアマットを敷けば、ジャストサイズでした。

身長180cmならスタンディングデスクは180cm

身長180cm以上の方なら、10cmのスチロールブロックやレンガを使って高さを調整しましょう。

このコンセントつき山善・スタンディングデスクは、そのまま使うなら身長170cm前後がぴったりサイズです。

僕は、スチールブロック10cmで高さ調整すれば110cm程度のいい高さになりました。

使用した感想・レビュー

実際、山善・スタンディングデスクを使ってみると、思ったよりもガタツキが少なくストレスなしで使えます。

真ん中にあるコンセントも、どうして真ん中にあるの?って思っていましたが、実際に使用するとMacBookを使ったときにアダプターがモニターで隠れてくれるので、意外とスッキリ見えて気に入りました。

よくあるスタンディングデスクのコンセントは、左や右の奥にコンセントがありますが、僕の場合左奥にマグカップ等を置きたいので、真ん中にコンセントがある山善・スタンディングデスクはとっても便利。

とても使いやすく、満足しています。

山善・スタンディングデスクの評判・クチコミ

使い易い!

とても使い易いです。
椅子に座ったままだと腰やお尻が痛くなってくるので購入しました。
広さもちょうど良く、コスパも良いので気に入ってます!

-Amazon Review

 

安くてお手軽な作業机

在宅勤務用に買いました。身長162cmの自分にはちょうどよい高さです。組立ては簡単ですが、そこそこ重さがあるので慎重に作業をする必要があります。天板中央にコンセントが2個あるのが便利ですが、PC,周辺機器、デスクライト、スマホ充電等を考えるとテーブルタップ等は必須かと。

-Amazon Review

 

作業に集中できる・充電も心配無し

パソコン作業をする時には基本的にこのスタンディング・デスクを使うようになりました。集中できるので、眠気に襲われがちな時間帯にもグッド。コンセントが付いているので、パソコン、タブレット、スマホなど充電しながらできるのもよいです。

-Amazon Review

ギンパパ

山善のコンセントつきスタンディングデスクは、Amazonのおすすめ商品にも入っている大人気商品です。

レビューも星5つ中の4.2と評判がいいので、コスパで選ぶ方にもはもってこいのスタンディングデスクです。

まとめ

今回は、「安さが魅力のコンセント付き山善・スタンディングデスク&組み立て難易度を徹底レビュー!身長152cmには高さ100cmの天板高さがおすすめ」について解説しました。

スタンディングデスク選びにおいて安さも大切ですが、ガタツキや耐久性はもっと重要です。

安いモデルでも、歪みとりのパーツがあるかどうかスタンドはある程度しっかりとした構造かどうかは必ずチェックしましょう。

ギンパパ

スタンディングデスクは、高さが高い分ガタつきがあるとキーボードのタイピングのたびに画面が揺れてイライラします。

また文字を書くときも、グラグラ天板が不安定になって作業効率が悪くなります。

今回紹介した『山善のスタンディングデスク』なら、そのあたりの不具合はなくしっかりとしているので、本を読んだりノートに文字を書いたり、キーボードをタイピングする程度なら全く問題ありません。

ただ下記のようにモニターアームをつけたりする場合は、使えないので注意が必要です。

以下の記事では、スタンディングデスクにモニターアームをつける方法について解説しているので、こちらの記事もぜひ併せて読んでみてください。

作業効率がアップするデュアルディスプレイモニター(2画面)はこれだ!MacBookPro13インチをDELL(P2419HC)で始めるおすすめブログ環境の作り方 作業効率がアップするデュアルディスプレイモニター(2画面)はこれだ!MacBookPro13インチをDELL(P2419HC)で始めるおすすめブログ環境の作り方

安いスタンディングデスクの選び方で困っている方は、是非参考にしてくださいね。